2008年01月28日

ファッション雑貨&フリーマーケット

lover_linkbanar02.jpglover_linkbanar01.jpg
 
目 ファッション雑貨・ブランド品・リサイクルマーケットなど是非一度ご覧になって下さい。

電話 イージーラヴァーではリサイクルマーケット出品を随時募集しています。眠っているブランド品やノーブランド良品を活用してください。
 

posted by ラピス at 21:25| Comment(12) | TrackBack(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

シルエット070715

望遠鏡のセッティングを半ば終えてタバコに火を付け全天を見渡してみた。雲はなく透明度もいい……この空なら今夜は肉眼でも5等星まで確認できるだろう。

 

西というよりは北西の山の上にまだ夕陽がある

 

日没までもう少し……水準器を使って正確に水平をとったのであとは北極星を待つだけだ

 

それまでは望遠鏡を外気に慣らしておく

  

標高300メートル足らずの山は山頂まで車で上れるが電波塔があるだけなのでめったに人は来ないし、電波塔の周囲約20メートル四方が整地してあるので都合がいい。そこからの展望は私の住む町の殆どを見ることが出来る。

 

ステンレスボトルからダブルレイヤーのマグカップにコーヒーを注いで斜面のエッジに腰を下ろしコーヒーを味わいながらここより少し早く夕闇迫る町から地平線までをゆっくりと眺めてみる。

 こういう時のコーヒーはインスタントでもよい……熱いコーヒーであればいい。熱いコーヒーを一口味わうだけで気分も景色も沈静化され透明度が増していくのが実感できる。 

こういう瞬間がいい……山へ来たこと、望遠鏡をセッティングするのは舞台づくりに過ぎない……すべての小道具の配置を終え、役者が登場するまでの間……期待と想像と結果に思いを巡らせながらコーヒーを楽しみタバコを楽しむ……このひとときがいい。

  

初めてここから景色を眺めたのはもう30年ほど前のことか……遠い記憶の風景は風化されながらも消えることなく古びた残像を留めている。

 

――脳は膨大な蔵書を有する図書館かハードディスクのようなもの、過去のすべてを記憶していて人が忘れるのは本のタイトルだけで内容は記憶している。切掛け……何らかの刺激……があれば検索し取り出して読める。逆に忘れたいことがあるならそのタイトルだけを消去すればいいのか。

人はいつからか忘れる作業の方が多くなるのかも知れない。

もちろん限られた容量の脳にそれを超える記憶を保存することは不可能だが実際にはもっともっと少ない量を消費した時点でオーバーヒートしてしまうのかも……その回避策として忘れる作業に移行していくのか。

 

できるだけ遠くを眺めるようにゆっくりと視線を移していった

 

町を分割する大きな河は残照を映しゆったりとした蛇行は少しも変わっていない……小さく連なる山々のアウトラインも変わっていない。他者の関与がなければ自然はゆっくりとしか変化を起こさない。

 

橋のたもとで交差する幹線道路ではヘッドライトとテールライトが行き交い同じ光景を繰り返している。運転者はそれぞれ違うのに集合すると個性はなくなり予想どおりの流れとなって日々同じ運動を繰り返す。社会の変化に人間工学、統計学を持ち込み、定義づけし客観視する社会から離れてみたいと考え一歩下がった生活を求めてみたが、さらに高みから眺めている者にとっては俺も同じか?

 

そんなことを考えだしたときに考えることを止めた……どんな結論を出したところで結局は俺が納得するかどうかの問題ですべては自分自身が決めることであり、答えの妥当性など無意味なことだ……それよりも今はコーヒーと日没を楽しもう。

 

脈絡のない断片ばかりを思い浮かべることもまた楽しい。

   

夏至を過ぎたばかりの太陽がようやく沈み天頂付近に一等星から少しずつ星が見えてきたので望遠鏡の最後のセッティングをすることにした。赤道儀の極軸を正確に北極に合わせる作業がまだ残っている。

  

望遠鏡は口径160o、F6の反射赤道儀……小型だがお気に入りの名機だ

 

今夜は主に20倍の低倍率で散開星団や球状星団を楽しむ

 

プレアデス……ヒアデス……ペルセウス二重星団……

 

その前に日没直後の西の地平近くを双眼鏡でざっと流してみることにした。まさかとは思うが突然の新彗星が現れる可能性はゼロではないので半ば習慣化している作業だ。

  

まだ残照と紺色の残る空を背景に四駆のシルエットがある

 

双眼鏡をとりに車に戻ると彼女は助手席のドアを開け放ち両足をステップにかけ、肘をドアで固定したポーズで双眼鏡を覗いていた。素足にスニーカー、ショートパンツに胸元が大きく開いた襟付きのニット……大胆に座っていても女性のラインは魅力的だ。

  

   “宵の明星って金星のことでしょ……どこにあるの?”

 

彼女は双眼鏡から目を離すことなくそう言った

 

俺はそれには答えずカメラと三脚を取り出すと手早くセットし1秒から5秒の露出で彼女を撮った。わずかな残照に照らされた彼女が黄昏を背景にシルエットを作っているはずだ。露出中彼女は呼吸すら止めているはずだからブレはないだろう……そういったことを心得ている。

 

「終わったよ。……今は出てないし……当分無理かな」

 

   “金星って三日月形に見えるんでしょ……見てみたいわ”

 

「いつも三日月形に見えるんじゃなくて相対的な位置によって月のように満ち欠けして見えるから……ただ満月のようには見えないけどね。その時は太陽の向こう側に金星があるときだから……だから地球からは見えない。」

 

   “もし見えたら『マンキン』って言うの?”

 

「言・わ・な・い」

 

彼女は双眼鏡を眼に当てたままクスクスと小さく笑っていた。

 

   “朝まで頑張れば見られるの?”

 

「それでもダメ、時期的な問題だから……今ごろ金星は太陽と同じ方向にあるから……だから見えない」

  

   “そうなの、じゃあいつ頃なら見られるの?”

  

俺は少し考えてから

  

「2ヶ月後に夜明けのコーヒーを飲むつもりなら見られるよ」

  

彼女は一寸考えて納得し、でもまだ不思議そうな顔で微笑みながら頷いた

  

俺は座ったままの彼女の開いた膝の間に身体を入れて双眼鏡を取り上げ少し前屈みの彼女を抱き寄せキスをしたまま車から下ろしそのまま長く濃厚なキスを続けた。

 

   “ここで……ここで抱いて欲しい”

 

「……星が見えなくなったら抱いてあげる」

 

   “私には見えない”

 

俺は彼女の喉に唇を這わせてゆっくりと上を向かせ“そのまま”と囁いてカメラに戻りシャッターのレリーズを押した

 恍惚のビーナスが星空を仰いでいるはずだ  
posted by ラピス at 12:02| Comment(7) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

ちょっと気になる情報→アグロコ

agloco_3.jpg 
 
ネット上にはありとあらゆるお金儲けの情報が氾濫しています。が、私はそれらの情報には興味ありません。
 
この度AGLOCOを知ったのも偶然でした。
 
ただ感じるものがあったので検索して徹底的に調べ、その結果、うまくいけばグローバルスタンダードになるだろうが、個人収益としては過大な期待はしない方が安心できる。ただ放っておいても無害でわずかでも安定収入になるだろう。
世界がNoと言えば消滅するだけ。そう結論づけました。


そして登録しました。

以上が冷静に考えた私の見解です。
ジェイワード入力事務所 森橋
 
============================
どういう物かというとブラウザに表示させておくだけで広告収入が発生するツールバーのようなものです。
 
詳細はサイトにリンクさせておきますので興味のある方は参考にしてください。まあ、悪くはないと思います。
 
アグロコを覗いてみる 
 
ネット上には色々なネタがありますから個人的に “これは絶対にいい” とは押しつけられませんが、Aglcoは久々のヒットで、ヤフー、グーグルに匹敵する予感が感じさせます。
 
 
以上……特ダネ情報でした
 
posted by ラピス at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

マナーの基本は思いやり

インターネットって本当に便利ですね……パソコンに関わって20年ほどになるけど
 
インターネットが普及しだしたのは記憶では阪神淡路大震災が契機になったと思う……ずっと前に産声は上げてたけど
 
因みに私は大震災の時渦中の神戸に住んでいて悲惨な思いをしました……驚天動地とはこのことでした
 
地震のニュースが全世界を駆け巡ったのは行政の報告ではなくインターネット配信の方がはるかに早かったのです
 
その後の爆発的な普及はご存じの通りです……サービスも考えられるあらゆるものが存在している
 
 
残念なのはモラルの低下とマナーの悪さ……今さら言うまでもないことですが
 
相手が見えないから……関わりがメールだけだから…… と言うことでどうしてもそうなるのでしょうね
 
相手が不愉快な思いをしようが、傷つこうが  自分が沈黙してしまえばそれで済む……逃げれば誰にも分からないから ……自分が不愉快なのは相手のせいだ  って……そういう人も自分に非があることは分かっているんだけどどうしても逃げちゃんだよねぇ
 
ただ そういう人達もいずれはマナーを身に付けるんだと思ってはいます……今はまだ未熟なだけ 知らないだけなんだと
 
誰だって子どもの時は花や生き物を傷つけたりする……その過程を経て理解していくものもある……それを教え見守ってあげることも必要なこと
 
分かったような大人の論理になっちゃいました……でも その通りだよ
 
 
社会は……良いことばかりじゃないかもしれない
 
ドロドロしたものも沢山あるのも事実
 
それでも……良いことだけを思っていたい……綺麗なものだけを見て生きていきたい
 
 
今 俺の膝の上には猫が気持ちよさそうに眠っています……ひたすら俺だけを信じて24時間離れない奴です……可愛くて仕方ない
 
このネコの目の前に子ネズミがいたとしたらもてあそんだ上で食べてしまうでしょう……一滴の血も流さずに……ネコとはそういう生き物です……それが現実です
 
そのことを認めなくてはペットは飼えません……ただ可愛いだけでは済まない部分も認めなくてはいけないのです
 
それを認めた上でなお愛情を注げることが必要です
 
人間社会も全く同じだよね
 
 
全てに優しくありたいと願いつつ……
 
以上で勝手な今日の講義……終了 
 
posted by ラピス at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

プチ貧乏エコライフ

一人暮らしを始める新入生・新入社員へアドバイス
 
初めは色々と物いりでお金がかかるし、給料日はまだまだ先の話
 
でも、冷蔵庫と電子レンジとパソコンは揃えておきましょうね。
 
 
ケチはダメ
 
無駄はもっとダメ
 
視点をグローバルに……地球に優しくすること
 
こう考えれば大抵のことは苦もなくこなせる
 
 
★テレビを見るときは灯りは消してね
 
★テレビに依存しない……ラジオもいいよ……電気代の50%はテレビだと思えばいい
 
★カロリーは控えめに……栄養は充分に……
     バナナ……卵は毎日2個以上……うどん……煮干し……かぼちゃ……鰹節……パックライス は常備品
 
   煮干しとカボチャはレンジでチン 毎日食べよう
 
   うどんは安くて美味しい……卵と鰹節と醤油で毎日食べよう
 
★ご飯は炊かずにパックライスの方が安くて美味しい……炊飯器は電気食いだよ
 
★インスタントラーメンやカップ麺はカロリーしかない……うどんの方がよい
   生うどんにお湯をかけてほぐし湯を捨てるもう一度繰り返してから鰹節、卵を入れてお湯を少々、醤油をかけて食べると本当に美味しい
 
★きな粉牛乳もいいよ
 
★朝食にはパンよりうどん、 ゆで卵と牛乳を付けよう 
 
★昼食は定食を
 
★晩ご飯にラーメンライスでは無気力になるよ
 
★風呂はシャワーで充分、局部を重点的に洗いましょう。たまに湯船でリラックス
 
★寝るときは必ずテレビを消す  電子レンジを上手に使う
 
★クレジットカードをうまく使えば1割引き生活が出来る
 
★ウエブのポイントサイトで月3千円稼ごう
 
★電器ガス水道通信費は無駄を省けば半分で済む
 
★雑誌や缶コーヒーなどは出来るだけ買わない
 
★コンビニよりスーパーを使おう
 
★もやしとキャベツを沢山食べよう
 
★栄養が不足すると身体も頭もだるくなり、無気力で気合いが入らない
 
★一日3回歯を磨こう……タオルで歯と歯茎を擦るのは有効
 
★新聞は不要
 
★キャッシングはダメ……癖になる……リボも無駄……カード払いは一括払いで
 
★一月の我慢などアッと言う間……一月でリセットできる
 
★ギャンブルは従業員のボーナスを出してるだけ……動物園に行ってる方がマシ
 
★デートでは金と時間は惜しむな
 
★遅刻は給料と信頼を失う
 
★ボーっ とするな……
 
★何かをやり遂げてもご褒美を待つな……犬じゃないんだから
 

★いつも人に優しく地球に優しく
 

まぁ こんなとこかな……頑張ってね

 

応援団でした
 
 
 
 
 
 

posted by ラピス at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

“いかなご”って知ってる?

私の家は兵庫県の瀬戸内地方にあるのですが、昔からこの時期3月になるとこの地方名物の  “いかなご” 漁が解禁になり神戸から赤穂まで瀬戸内沿岸が “いかなご” だらけになります。
 
特に、神戸・明石・姫路は本当にイカナゴだらけです。それも一年の内一ヶ月間だけなんですよ。
 

知ってましたか。
 
“さかな”ですよ。
 
見た目は、“しらす”みたい。でも魚の種類が違うんです。
 
瀬戸内で3pぐらいの半透明な稚魚がそりゃもう一杯、大量にとれるんですよ。
 
それで昔からの伝統で “いかなごの釘煮” というのをそれぞれの家庭で作ります。
 
まあ魚の佃煮みたいな感じですけど、それぞれの家庭で特色があって (ショウガ風味、山椒風味など) ご飯が何杯でもイケます。
 


石塚も  “まいう〜” の連呼 連呼ですよ。 
 
魚屋さんではこのイカナゴを (この辺では “新子”〈シンコ〉 と呼びますが) 釜揚げ (せいろ蒸し) にしたものをこのシーズンの1ヶ月間だけ販売します。あっという間に成長するので3pから5pまでくらいのものがとれる1ヶ月間だけになるんです。
 
これが うまい 最高。
 
お酒にもご飯にも、もうたまりません。
 
私はどんぶり飯に大根おろしを乗せその上に新子の釜揚げをたっぷり(ご飯と同量ぐらい)のっけて、そして醤油をほんの少したらしてかき込みます。……ハハハ……羨ましいでしょ。
 
もう 本当においしい
 
春の海を食べてる!! って感じですね。
 
それがもうすぐ来週あたり解禁になって一年ぶりに食べられるんです。もうワクワクして昨夜も夢を見ました。ハハ
 
 
 
“イカナゴの釘煮”
 
は、最近は全国的にも知名度が上がってきているのでご存じの方も多いかと思うけど、どうでしょうか。美味しいよ。
 
関東や、九州方面でもデパ地下などで手に入るんじゃないかな。
 
一度食べるべき一品です。
 
ぜひ検索して調べてみてね。
 
 
 

ラベル:いかなご
posted by ラピス at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月17日

大いなる“なそなぞ”

 
久し振りに昔々読んだある専門書にでていた“なぞなぞ”を思い出しました。
 
なぞなぞ と言うより 疑問と言った方がいいかも
 
 
100年ほど前 オルバースという医者がいました。趣味で天文学をしておりました。
 
ある日 ふと思いました。
 
     “夜空はなぜ暗いんだろう”
 
仲間は笑いました。 当たり前だろう と
 
なぜ 当たり前なんだ
 
 
この疑問は実は世紀の大問題になったのです。
 
考えてみませんか
 
     “夜空はなぜ暗いのか” 
 
教えて……
ラベル:なぞなぞ
posted by ラピス at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

笑いネコ

warai_neko.jpg
 

あちこちネットサーフしてたらこんな可愛いニャンコを見つけちゃいました。
 
飼い主さんには無断で拝借してきたんだけど いけないことですね。
 
でもあんまり可愛いからみんなにも見てもらいたくて載せちゃいます。
 
飼い主さんゴメンナサイ わーい(嬉しい顔)

 


 

ラベル:ねこ
posted by ラピス at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。